ホンダ N‐BOX(JF1)エアコン効かない
お客様からエアコンが効かなくなったので見てほしいと依頼があり予約をとって頂きました。
どうもどうも石川自動車の石川です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車両は「ホンダ N‐BOX(JF1)」です。
後日入庫して頂き早速点検していきます。
エアコンをONにしてもコンプレッサーがONしません。
次にエアコンガスが入っているか確認しましたが、エアコンガスは入っていました。
エアコンをONにしてもコンプレッサーがONしないのでマグネットクラッチの点検をします。
先ず始めにヒューズを点検します。
点検結果はヒューズが切れていました。
一度ヒューズを交換してエアコンをONしたらコンプレッサーがONしてエアコンも効きました。
始めはエアコンは効いていたのですが、走るとすぐにエアコンが効かなくなりヒューズを点検したら切れていました。
マグネットクラッチの内部でショートしているのと思われるのでコンプレッサーASSYを交換する事にしました。
お客様がコンプレッサーを探してくるということで、コンプレッサーが手に入り次第後日作業になりました。
コンプレッサーが手に入り後日改めて予約して頂き早速作業開始していきます。
先ず始めにフロントバンパーから取り外しいきます。
フロントバンパーが外れたらコンプレッサーを取り外します。
コンプレッサーが外れたら新しいコンプレッサーを取り付けいきます。
コンプレッサーと取り付けましたら真空引きを行い、エアコンガスを入れていきます。
エアコンガスを入れてエアコンが作動するか確認します。
エアコンがONしてコンプレッサーもONしました。
フロントバンパーを取り付けて始めに走ってヒューズが切れたので確認のため試運転してもヒューズが切れなかったので、最後に取り付けの確認をして作業完成です。
真夏のエアコンの故障は近年の暑さではお車に乗るのがとても辛くなるので真夏のシーズンに入る前にエアコンの点検をおすすめします。
この度はご入庫ありがとうございました。
これからも「地域密着あなたの街の町の車屋さん」で頑張ります。
取付、修理、車検、点検、オイル交換、板金、塗装等、些細なことでも構いません。何かございましたらお気軽にご相談ください。