マツダスクラム 下回り濡れている感じ 修理
規格外のものを使うとなにかしら不具合が起こるのでしょうか?
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただき ありがとうございます
なんだかんだでサッカーワールドカップが開催されるまであと2日となりました。これでドイツにでも勝ってくれれば、一気にワクワクするのですが、今のところうーんって感じですね
ここからが本題
今回ご入庫の車は「マツダ スクラム(DG17V)」です
下回りがなんか濡れていると、いうことでご入庫です。
早速、リフトアップして調べてみることに・・・
すると、オイルエレメントあたりからオイル漏れが・・・1枚目
オイルエレメントをきれいにしてよく見る何かしら当たったような痕跡が・・・2枚目
後、数キロでオイル交換だったので、エンジンオイルとオイルエレメントの交換をします・・3枚目
スクラムはスズキのOEM車になりますので、スズキ純正オイルエレメントを使用します4枚目
オイルエレメントです。もともとついていたオイルエレメントと比べると約半分くらいの大きさになります
何かしら、が当たったような痕跡のあり場所はちょうどオイルエレメントの半分くらいのところです
取り付けました 2枚目
これが正規の大きさになります。
もともとついていたオイルエレメントと比べると、約半分くらいの大きさになります。
燃費のためか、コストのためか、なぜ短くなったのかは分からないので、またメーカーにでも聞いておこうかと思います
後はオイルリセット作業をしてこれにて作業は終了になります
この度のご入庫ありがとうございました。