ホンダ フリード イグニッションコイル・プラグ交換
純正は品質保証の分高額になります、社外品は基本安くなりますが品質保証はお店次第になりますね
どうもどうも 大阪 東大阪市の石川自動車です
いつもご覧いただき ありがとうございます。
さて今回ご入庫のお車は「ホンダ フリード(GB3)」です
アイドリングが不安定と加速感がないとのことにより、お客様自身でネットで症状を調べ、イグニッションコイルと距離も10万キロ超えているということでプラグも交換することになります
ちなみにイグニッションコイル、純正は1本あたりけっこうな値段がしますので、社外品を持ち込まれました(日立製です)
とりあえず診断
エンジンをかけます・・少しばらついた感じのアイドリングになります、アクセルをふかしてももたつく感じがあります
症状的にはイグニッションコイルがダメな感じです
出来るならイグニッションコイルを1気筒ずつ外し症状を確かめたいのですが、ホンダ車はエンジン裏っ側にプラグやらあるので簡単にテストすることができません、
距離から考えても(10万キロ超)不具合が起こってもおかしくないです。何よりすでに購入して持ち込まれているので、
お客さんと相談の上交換することにしました。
作業です
ワイパー、ワイパーモーター、カウルトップなどを外し、ようやくイグニッションコイルが出てきました(2枚目赤丸)
ここまでの作業が面倒であって、後は交換するだけです
やはり、10万キロを超えてくるとプラグも摩耗して隙間が大きくなりますね
何番のプラグか忘れましたが碍子のところにうっすらひびが入っていました。
プラグの碍子が割れたり、クラックが入る理由は様々。
碍子部はセラミックで(イメージは瀬戸物)、硬いですが脆いです。
プラグレンチの斜め掛けや、プラグの落下なども損傷に繋がるので精密部品として
取り扱いには注意が必要になります。
交換後はアイドリングも安定し、スムーズに吹けます。診断機で最後にチェック・・・特に異常なしでた。
とりあえず、作業は以上になります
この度のご入庫ありがとうございます
これからも「地域密着あなたの街の町の車屋さん」で頑張ります。
取付、修理、車検、点検 オイル交換、板金、塗装 等、些細なことでも構いません。 何かございまいたらお気軽にご相談ください